枕・高さ調節リポート!!

ブログ

前回、枕の高さ調節をしたと書きましたが、

書き足りなくて、うずうず…

そんな訳で今日は、

『枕の高さ調節リポート』をお届けします!!

枕の綿が最初はたっぷり。

時間的に余裕があった、この冬休み。

わたしは届いた枕の高さ調節を、じっくり試みました。

 

『ずっと長く、気持ち良く眠れる、安眠枕を』

 

寝具メーカーが自信を持って、男性、女性、大人から子供まで

どんな方にも快適に使ってもらえるように

枕には最初、綿がたっぷりと入っていました。

でも、たっぷりすぎて

わたしにも子どもにも、このままではちょっと高すぎる…

試しに半分抜いてみよう。

どのぐらいが

自分にぴったりの高さなんだろう??

よく分からないので、

まずは思いきって、

綿の半分量を抜いてみました。

ここから、チャックを開けて…

なかに手をつっこみながら、そろりそろりと抜いていきます。

半分って…これぐらい??

なるべく平らになるように、中身の高さを整え中…

半分量でも、結構たくさんありますね!!

キレイな綿をジップロック。

購入したばかりのふっくら綿を

キレイなうちに、

ジップロックに詰めこみます。

ジップロックのLサイズに入れてみましたが、

ちょうど良いサイズでした!!

 

ジップロックの中の空気を手で抜いて圧縮すると、こんなにコンパクトに!!

試しに、この高さで眠ってみよう。

頭と首を、枕にしっかりのせて

枕の高さを感じてみる…

(私は寝る時、横向き派です)

う~ん…

どうだ…??

こんなもんか?? それとも、ちょっと低いかな??

確信が持てないので

今日は楽しみながら、試しにこの高さで眠ってみよう!!

今日は、綿を足してみる。

気持ち良く眠って、朝からすっきり!!

この量で良いような気もするけど、

ちょっと低いかな…??

う~ん…

よし!色々試してみよう!!

今日は、綿を足してみることに。

昨日、ジップロックに入れたキレイな綿から

また半分の量を取りだして、枕に戻してみよう!!

子ども、興味津々。

わたしが真剣に考えていると、

子どもがやってきて遊びだしました。

子どもは、こういうのが好きですね。

息子作

「ミニ枕」・・・上の写真

「お寿司」・・・下の写真

子どもにやらせてみる。

『この袋から、枕に半分もどしてね』

子どもに、そうお願いすると

真剣な表情で、ジップロックから綿をだし

枕の中に、綿を詰め込みます…

そろり…そろり…

『半分って、このぐらい??』

ありがとう!

うん…まあ、そんなもんでしょう!!

一緒に平らにならす。

子どもに綿を足してもらいましたが、

枕のカタチがちょっとイビツ…

一緒に仲良く、平らになるように整えます。

これでいいかな…?もうちょっとかな…??

ついに枕が、わたしサイズに。

その後、もう少しだけ抜いて…

ついにぴったり、これですわ!!

わたしの枕が、わたしサイズになりました!!

嬉しいです!!!

この冬はこの枕を味方に、ぐっすり眠って体力回復!

3密をできるだけ避けて、手洗いうがい…

そして

睡眠、栄養、なるべく笑う…!!

免疫力をあげながら、コロナや風邪などひかぬよう

体調管理に気をつけて

厳しい冬を乗り越えていきたいです。

ただいま予約受付中!「安眠」を追求したぷるんぷるん新感覚枕FitNek - TY Trading
お隣、韓国のクラウドファンディングで2,000万円の支援を集めた、驚異の新感覚プルンプルンの枕【Fit Nek】をお届けします。

 

タイトルとURLをコピーしました