松本市・ コワーキングコミュニティ SENSE①!~初めてのゲスト編~

webライター

松本市内には5つ、ワーキングスペースがあります。
今回2番目に選んだのは、
コワーキングコミュニティSENSE!
代表の方に、こころよく写真撮影や掲載の許可をいただきました。

これから「初めてのゲスト編」と「会員の魅力&本からの学び編」の2回に分けて
SENSEに行って感じたことを、じっくりとお伝えします!
まずは初めてSENSEに行く方のために、
「初めてのゲスト編」スタートです!!

SENSEの詳細は、SENSE・ホームページをご覧ください。

人と人が交わる場「SENSE」

SENSEは、普通のワーキングスペースとは少し違います。
一般的なワーキングスペースでは
運営者と利用者は、「サービスを提供する人」「 お金を払う人」と
分かれていることが多いですが、SENSEではきちんと分かれていません。

運営者も会員も、共にお金を払い、掃除もし、
ゲストの対応をし、人を繋げたり、情報を共有したり。
それぞれができることで貢献しあって成り立っています。

会員同士がオンラインコミュニティでつながっており、
両島にあるSENSEは、SNSの中だけでなく、
実際に顔を合わせて仕事ができるシェアオフィスのようなもの。

SENSEではそんな両島オフィスを、
空いている時は非会員さん(ゲスト)にも無料で解放してくれています。

「せっかくなら他の人とも出会いたい。」
「会員、非会員含めて、人と人が交わる場になるように。」

代表の方の言葉が、印象的でした。

もう迷わない、目印を頼りに!

今回私は、SENSEに2回足を運びました。
実は私は少々、方向音痴。
お恥ずかしながら、2回とも迷いました。

なので、方向音痴に悩む方にも
迷うことなくたどり着けるように
場所を細かく説明をします。


拡大できるgoogle地図

国道19号線を北上した場合、「鎌田」交差点で左折。
鎌田中学校を通り過ぎ、左手にセブンイレブンがある「征矢野」交差点を左折。
左折すると二股に道が分かれるので、右側の広い道を進みます。

「征矢野」交差点を左折してからは、通り過ぎないように注意が必要です。
交差点からSENSEまでは、約150m。
試しに歩いて見ましたが、女性の足で180歩。
あっという間です。

参考に写真を見てください。
SENSEのすぐ手前に、こんな小さな橋があります。
SENSEは道の左側、橋を越えて2件目の建物です。

 

この看板が目印。
看板には、SENSEの名前が書いてありません。
看板は、裏側から見てもまったく同じ記載でした。

道の向かい側は、セキスイハイムさんです。
セキスイハイムさんは大きな建物なので、目印になります。

建物はベージュ色で、道路側から3件目がSENSEです。

 

SENSEの入口のドアには、車を停められる場所が貼ってあります。
停められるスペースは8台分もあるので、余裕をもって停められます。(2020年2月現在)

 

快適、安心!SENSEはゲストにも優しい

非会員はゲストとして、
平日10時~15時過ぎのあいだで、
会員の方がいる時に利用できます。


部屋の中は一部屋でシンプルな作り。
それほどは広くありません。
大きなテーブル席が2つあり、好きな席に座れます。

facebook、instagramでチェックインした方は、
wi-fi、電源、ドリンクをすべて無料で利用できます。
SENSEには、本がたくさん並んでいます。
利用できる時は、仕事をする以外にも
「SENSE図書館」として、誰でも無料で好きな本を読むことができます。

試しにfacebookでチェックイン

今回、はじめてチェックイン操作をしてみました。
思ったより簡単でした。

操作方法

①facebookで「SENSE」を検索。
下の図は、SENSEのホーム画面。
赤い丸印で囲んだ、「・・・」を選択します。

 


次に、「チェックイン」を選択。

 

③次に、投稿するための文面を書いてから、
右上の「投稿」を押します。

 

 

飲み物豊富で嬉しい迷い!!

 

非会員さんは、湯沸し用のポットとコップが使えます。
お湯を沸かして、自分が好きな飲み物を選んで飲めます。

紅茶、緑茶、インスタントコーヒー、ミルクティー、梅こんぶ茶、モリンガ茶、ハーブティなど。
モリンガ茶ってなんでしょうね。
気になりました(笑)。
飲み物の種類が豊富です。

 

私は1回目訪問時は、オシャレにハーブティを頂きました。

ハーブティは4種類もあり、ティパックに入れてブレンドもできます。
写真は左から、「ペパーミント・リーフ」、「ブラックカラント」、「ラベンダー・フラワー」。
その下の写真は、「回復ブレンド」。

 

2回目の訪問の時は、
「コーヒーの粉をちょうど持ってきたからどうぞ」と
会員の方が声をかけてくれてコーヒーを入れてくれました。

仕事しながら、良い香り~。
とても美味しく、心遣いがとてもありがたかったです。
コップは最後、自分で流しで洗ってから帰ります。

初めてでも安心の場所

2回訪問しましたが、1回目は、会員3名。
2回目は、会員2名。
どちらもゲストは私だけでした。

お仕事や食事をしながら話をしたり、
話していると思ったらその後はずっと静かに仕事に集中したり。
皆さん、打ち解けている感じで仲が良かったです。

そんな様子を見ているうちに、自分のOL時代を思い出しました。
毎日顔を合わせている先輩や後輩達と、
急に話したくなって話しが盛り上がり、
そのあと仕事に集中する。
そんな思い出と重なりました。

初めて行きましたが、疎外感を感じることはなく、
ゲストにも声をかけてくれたり、分からないことはとても親切に教えて下さって
安心して仕事をすることが出来ました。

まとめ

SENSEは、看板に名前がなくて少し分かりにくい為、
初めての方は上記の行き方を参考にしてください。
SENSEから歩いて約150mのところにセブンイレブンがあり、
ご飯やお菓子を買いに行くのにも便利です。

チェックインしたあとは、ゲストも無料でwi-fi、電源、飲み物を利用でき、
厳選されたたくさんの本も自由に無料で読めます。
wi-fiはスムーズで快適でしたし、飲み物も美味しく頂きました。

会員の方が気さくに声をかけてくれるので、
分からないことがあっても心配いりません。
まさに至れり尽くせりでした。

とても快適な場所でしたが、
ゲストが利用できるのは、平日10時~15時までで、
会員の方がいる時のみです。
残念ですが、
いない時は鍵かかかって入れません。

そこで!
次回は、会員の魅力について書きます。
また、
一般の方も利用できる、本から学ぶ「社会人のための勉強会」についても
ご紹介します。

次回の「会員の魅力&勉強会編」も、楽しみにしていてくださいね!
それでは、また!

「会員の魅力&本からの学び編」へ

 

 

タイトルとURLをコピーしました