営業は、人と笑顔をつなぐ仕事です。
前職は自動車ディーラーの営業の仕事と、車の部品を作る工場に勤め、○○(社名)には3年前に入社しました。建築の仕事は未経験でしたので、最初は半年ほど現場を経験しながら仕事を学びました。お客様にとって必要な情報をしっかりと説明が出来なければ、営業である意味が有りません。現場の先輩方に付いて一から仕事を教えてもらいました。営業に配属された後も、忙しい時は現場の応援に出ることもあります。今も技術や知識を習得しながら営業の仕事に活かしています。
営業では様々な仕事をしています。お客様から不具合のご連絡を頂いたら、ご自宅に伺って不具合の状態を見させて頂きます。私自身が修理できるものは直し、不具合の状態によっては担当者につなぎます。トイレ・お風呂・洗面所・台所など、お客様のご希望で新しく入れ替える場合には商品のご提案、お見積もり、工事担当者へ連絡します。
お客様が生活される大切な場所です。ご主人様・奥様以外にもお子様、さらには二世帯住宅の場合にはお祖父様・お祖母様にも一緒に打ち合わせに参加して頂きます。生活スタイルも含めたお客様のご要望を、しっかりとお聞きしながらご提案できるように心がけています。「ここをこうしたいんだよね。」と、打ち合わせでご主人様や奥様がボソッと言った一言から、急に違うものに変わっていくこともあります。リフォーム後にお客様から嬉しいご感想やご報告を頂いたときは、本当にすごく嬉しくなります。
休日のひととき、台所は美味しい笑顔を作る場所。
休みの日は、家族での時間を大切にしています。趣味は料理です。子どもがまだ小さいので妻に少しでもゆっくりしてもらえればと、台所によく立ちます。作った料理を美味しそうに家族が食べてくれると幸せを感じます。お鍋の収納や冷蔵庫の位置を動線を意識して考えたり、子どもが遊ぶ姿やテレビの位置が台所からどう見えるのかを考えたり、家では妻にも意見を求めることも有ります。台所に関するお客様からのご意見やご要望が、どういう事なのかが良く分かり、奥様目線で考えられる事も楽しいです。私は打ち合わせの中でも、台所の打ち合わせが特に好きです。
会社が社員を大事に、社員も会社を大事に思っています。
○○(社名)の営業は、水漏れやトイレの詰まりなど急を要する仕事も多いです。忙しくはありますが、会長も社長も私を信頼して仕事を任せてくれています。細々したやり方やペースは自分で決めさせてもらえますし、下からの提案も柔軟に取りいれて私の意見を通してもらえる時も有ります。営業でありながらも縛りがなく、スムーズに仕事が進められます。
今後、私も資格を取りながらもっと成長していきたいと考えています。若くてやる気のある方にぜひ入社して頂きたいです。未経験から入社した社員もたくさんおり、経験がなくても入社後2,3年である程度のことは出来るようになっていきます。大切だと思うことは、お互いに思いやる気持ちと、ハートの強さです。会長と社長の温かい人柄から社員を大事にしています。○○(社名)を愛する社員たちと一緒に、これからさらに若い力で盛り上げていきましょう。