人がつながる、在宅ワーカーになろう。
仕事場所に求める条件ですが、
私は今まで「節約」の意識が高すぎました。
良かれと思ってやっていたのですが、
結果的に人とつながることが出来ませんでした。
人とのつながりは、仕事のきっかけ作りになります。
仕事ができる機会が増えたら、
実績、充実感、自信、収入、仕事の仲間を得られる確率が、
グッと高まるに違いません。
同じ仕事をするならば、良い循環をまわして行きたい。
そう思いませんか。
「節約よりも人とのつながりを大切にしていこう。」
私が意識を変えていく過程を、まとめてみました。
誘惑の多い在宅ワーカー。
家での仕事は、通勤時間やガソリン代、場所代もかかりません。
気楽で快適ではありますが、家と外のメリハリがきかず、
やっていない家事が目について、気が散りやすい。
コーヒーやお菓子に手が出たりと、誘惑が多いところがあります。
人と出会う機会もありません。
ここ最近、土曜日も仕事をしたい時がありました。
子どもを主人にお願いしましたが、
家で仕事をしようとしても、とても集中できません。
目の前に母さんがいる限り、子どもは話しかけたくなってしまう。
いくら仕事中だと言っても、理解しにくいようです。
集中できないことにイライラするよりも、母が家を出た方が効率的。
そう思い、すばやく、家をとび出しました。
ファミレスは美味しい。
そこで、ファミレスで仕事をすることにしました。
ドリンクバーにデザートを付けて、クーポン券も使って500円弱。
自分の時間、嬉しいな。
食べては飲み、A4の紙にアイデアを殴り書きする優雅なひととき。
家の中は静かでしたが、ファミレスは適度にザワザワ。
混み合わない時間を狙ったので、勉強したり、仕事をしたりと、
同じように何か書いている方がチラホラ。
私、仕事してる感じ。
家の中では集中しすぎて、あっという間に夕方でしたが、
ファミレスは人の気配を感じて、安心感がありました。
集中力は家ほどは続きませんでしたが、
コーヒーをお替りに行ったり、
まわりの人をそっと観察してみたり、楽しい。
何より、土曜日に外で自分の場所と時間を持てることが、
嬉しかった。
贅沢な悩み。
ファミレスは美味しすぎて、つい食べ飲みしすぎてしまう。
同じ場所を何度も利用するうちに、
贅沢な悩みが出てきました。
自分へのご褒美みたいに、たまに利用するくらいが丁度いい。
運動不足だし、カロリー消費が追いつかない。
このペースで続けていると、太るかもしれない。
さらに、ノートパソコンを前回持って行った時、
フリーWi-Fiの接続がどうもうまくいかず、
パソコンでの仕事が出来なかったことがありました。
お店によって、フリーWi-Fiの接続の早さは、違うんだろうか。
疑問が頭をよぎりました。
違う場所にも目を向ける。
以前に通っていた、在宅ワーカー養成プログラム。
そこで、気になる情報をゲットしました。
松本市内には、ワーキングスペースがいくつもあるらしい。
ワーキングスペースって、どんなところだろう。
お金がかかるのかな?
人と出会えるのかな?
何か良いことあるのかな?
聞いてみると、人と出会うきっかけができるらしい。
どんな風に出会えるの?
座っていれば、誰か話しかけてくれるの?
自分から、積極的に話しかければ良いの?
話しかけたら、お邪魔じゃないの?
小さな疑問が湧きつつ
忙しさにかまけて深堀りしていませんでした。
企画を考える。
外で仕事をする場所を探している今だからこそ、
体験してみるのに丁度いい時期かもしれない。
行ったことが無いから、実際に利用してみよう!
このホームページにワーキングスペースに行ってみた感想を書けば、
初めて行く人は、きっと情報があって便利かな。
「好きを仕事に」したいママ達の、何かお役に立てたら良いなあ。
松本市内には、ワーキングスペースが5つあるらしいから、
全部まわってみよう。
アイデアのきっかけは、仲間ができたことからはじまりました。
一人では、なかなか思い浮かばなかったです。
教えてくれた仲間達に感謝!
まとめ
在宅ワーカーとはいえ、家だけでなく外の仕事場も知っておいて損はありません。
家はお金がかからない分、誘惑が多かったり、子どもがいる日は集中することが難しい。
ファミレスは、美味しすぎて・・・。場所によってかもしれませんが、
フリーWi-Fiがつながりにくくても、我慢するしかない。
そこでやっとたどりついたワーキングスペース。
企画書と名刺を握りしめて、
初めて行ってきた1件目のワーキングスペース情報。
緊張しながら先日、
初めてワーキングスペースを体験してきました。
企画書と名刺を作り、ご挨拶。
1度足を運んだだけでもたくさん情報を頂いてきました
これから、少しずつ書いていきますので、どうぞお楽しみに!!