いま出来ることを、続けていく。

ブログ

コロナ、とても心配しています。

年末年始もずっとニュースを見守っていましたが、

今日政府は、首都圏の1都3県を対象に

緊急事態宣言を出すことを決定し、

夕方の対策本部で宣言を出す運びになるようです。

長野県の感染者数も少しずつ増えて来て、

松本圏域の感染警戒レベルがレベル4に引げられました。

子どもの学校からも、感染対策に関するメールが来ており

子どもの健康管理にもさらに気をつけて行かないと…

自分も気をつけないと…

と、先行きの見えない不安を感じています。

今年も年明け早々から、辛抱の一年になりそうです。

 

安心できる治療薬ができて

必要な全員にいきわたるまでは、

一人一人が

自分ができることを考えて、地道に続けていくしかない…

 

こんなに、社会全体で

みんなが力を合わせて行動しないといけなかったことは

自分にとって、生まれて初めてです。

おそらく戦争の時以来、なかったのではないでしょうか。

 

ずっと平和で、それが当たり前のように思えてましたが

本当に、いま、緊急事態なんですね。

 

でも、戦争の時よりは、ずっと良いはずです。

自宅はいつもどおり温かですし、

夜になれば、温かいお布団で安心して眠れます。

美味しい食事も、困らずに手に入れられます。

やりたいと思えば、

長電話やzoomで顔を見て話せます。

徴兵もなければ、物資の提供もしなくていい。

大切な家族と、一緒に暮らすことも出来ます。

 

戦争を体験した、わたしのおじいちゃん、おばあちゃんが

生前、よく言っていました。

 

「平和な時代に生まれて、本当に良かったわね」

 

この言葉を、いまになって、思い出します。

戦争の時代を生き抜いたあとの、この言葉の重みを。

 

『平和は、あたりまえではなく

人が協力し合いながら作っていくもの』

そんな言葉が、あたまに思いうかびました。

 

いま、わたしが出来そうなことは、

 

「3密を避けて、手洗いうがい」

そして、

「睡眠、栄養、よく笑う」

 

免疫力をあげることで、

他の風邪もひかないように気をつけながら、

今年も、自分にできることを続けていきたいです。

 

(写真紹介)

こちらの写真は、

約2年前にわたしが作った、お弁当素材です。

作り置きして、冷凍して

料理時間の短縮と、節約のためにやっていました。

残念ながらここ1年半ほど、

自分が好きなことを優先させたため

この作業がサボり気味です…

今年は、栄養と時短と節約のため…

なんとしてもこれを復活させたい…

そうとう気合を入れないと…体が動かんです…

シクシク…

頑張りたいです…

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました